トータル子育て日記

2001年10月14日
お風呂絵本おしゃぶりリング (No.4)

お風呂絵本
お風呂の友は、アヒル隊長だったけど、今日からお風呂絵本です。
お湯をかけると絵が変わるよ。よーく見ててね。
何処が変わったのかわかる?

花咲かじいさん、枯れ木に花をさかせましょう!
ピンクの桜が咲いたよ。
じーっと見てるけど、わかったかな?

でも、やっぱり、口で感触を確かめたいのね…。
それにしても、お湯で絵が変わるなんて、不思議な絵本です。
一体、どうなっているの?
大人のほうが、まじまじと見入ってしまいます。

おしゃぶりリング
おしゃぶりリングは、歯固めにもなるみたいです。
歯がかゆいのか、よく、噛み付くのでそのたびにこっちね。と渡します。
みなちゃんは、小さなリングのついたガラガラにもなるほうがお気に入りです。


2001年10月07日
パズルブロック その2 (No.3)

パズルブロック
今日は、ミルキーボックスの引出しとパズルブロックを使って
遊びます。引出しに、ブロックを入れたり出したり、
「ママがお手本ですよ。真似してね。」
でも、みなちゃんは引出しを抱え込んで、
まだ思う通りに遊んでくれません。

あきらめて、ほかの事をしていると
みなちゃんはひとりでミルキーボックスに近寄っていき
べグボードをずらして、中のブロックなどを出し始めました。
ちょっと、使い方が違うけど、同じことかぁ…。

ちなみに、ミルキーボックスは、壁から離しておいて置くと
つかまり立ちや、伝い歩きのお手伝いをしてくれます。









2001年09月30日
パズルブロック (No.2)

パズルブロック
パズルブロックを使って、遊びます。
9ヶ月のみなちゃんには、スティックに挿して、
ガラガラにして掴ませると喜んで、振っています。

色によって、音が違うことは、まだわからないようです。
アーチにブロックを通して、左右に移動も楽しそうです。

しばらくすると、ミルキーボックスの引き出しに興味を持ち始め、「もっと、ブロックを出して!」とおねだりです。













2001年09月21日
トータル幼育セットが届いた。 (No.1)

トータル幼育セットが届いた。
トータル幼育セットの入ったダンボール箱と収納ラック(組立て前)が届いた。

中身を確認する。
早速、部屋運び中身の確認しなくては・・・
(このセットさすがに重い、こどもへの教育の重さか?)
中身を確認すると、ミルキーBOXとトーキングUFOも入っていた。

収納ラックの組みたて
+ドライバ(やや大きめ)を用意し組立て図の指示通り組立てて行けば、15分ほどで組みたて完了。さほど注意する場所もないので、もっと早く組みたてられる方もいるのでは・・・

ラックに収納
説明書を見ながら、商品をラックに収納する。ダンボール箱の中にある大量の商品が見る見るうちに収納ラックに収まってゆく。収納ラック組立て時に疑問だった小さな隅間にも納得、全ての商品を収納できました。

商品の内容をしっかり覚えねば
付属のビデオと説明書を見ながら実際に自分で遊んでみる
親が内容を把握し、月齢にあわせた遊び方を教えてあげよう。
※このトータル幼育セットは、ひとつのアイテムで、何通りもの遊び方ができるようです。



戻る
戻る
前へ
前へ