トータル子育て日記

2001年11月11日
アルファベットキューブ その2 (No.8)

アルファベットキューブ
「みなちゃん見てみて!」とアルファベットキューブを
片手に1個ずつ持って、みなちゃんの目の前で、
カチカチと打ち鳴らしてみました。

 みなちゃんは、片手にキューブを一つ持ち、床に置いた
キューブに、当ててカチカチと真似しました。
まだ、両手に持てないみたい。

 もう少し、大きいパズルブロックでは、どう?
こちらは、片手で持てないね。

 じゃあもう一回、キューブをどうぞ。
わたしてあげると、片手に一個ずつ持てました。
「カチカチだよ。」
 
 すると、ゆっくりカチ、カチ。2回打てました。
するっと、手からキューブは落ちたけど、
そのまま、手と手を叩いています。
「あれっ、パチパチできたね。」

 

2001年11月04日
どうぶつ絵本 (No.7)

どうぶつ絵本
最近、オムツ替えの時、すぐ、寝返りしてしまって、おとなしく替えさせてくれない…。
きちんとお尻を拭かないと、かぶれちゃうのに…。

あっ、いってるそばから、寝返りですか。
横に、あった"どうぶつ"絵本を手にとるみなちゃん。
ぱらっとアコーディオンのように絵本がひらいて、仰向けにもどる。
縮んだり、ひらいたりして、仰向けで遊びだしたみなちゃん。

おむつ替えの時に、便利なアイテム発見!
お尻も、しっかり拭けました。
他にも、日常生活に便利なアイテムがあるのかも…。










2001年10月28日
アルファベットキューブ (No.6)

アルファベットキューブ
つかまり立ちは、早かったのに、ちっとも伝い歩きしないいなあ。
そこで考えたのが、”くずして!みなゴジラ”遊び。

アルファベットキューブをローテーブルの隅に積み上げ
みなちゃんに、くずしてもらいます。

くずしたら、別の隅に積み上げて、みなちゃんを
誘導していきます。

わたしも、ハイハイでテーブルのまわりをぐるぐる。
みなちゃん大喜びで、つたい歩きしながら、
キューブをくずしていきます。

途中、何度かテーブルによじ登って、ずるしたけど、
10分もしたら、二人で汗だく。

早速、効果があらわれて
しばらくしたら、襖で、つたい歩きしてました。

今日は、疲れてよく眠れそうだね。」


2001年10月21日
'これなあに'絵本 (No.5)

これなあに絵本
「みなちゃん、絵本だよ!」
振り向いて、絵本を見つけるとハイハイでよって来ます。
この絵本には、お話がなくて、赤ちゃんに身近なものの絵が書いてあります。

「白いご飯、ジュース、スプーン、フォーク、コップ、
シャツ、クツ…。そうそう、みなちゃんが歩く日のために、
クツ買ってあるんだよ。」
クツを持ってきて、絵本のクツの隣に置くと
ちょっと、見くらべて、クツを手にとる。
そして、期待どおり、口に持っていく。

「そうじゃなくて、ほら、絵本と一緒だよ。」
わかっているのか、不明ですが、
クツに興味が出て離しません。

私の語りかけがへたなのかな?
みなちゃんの好奇心をかき立てるように、私がもっと、
想像力をやしなわなくっちゃ! 





戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ