トータル子育て日記

2005年05月29日
とけいえほん その5 (No.149)

とけいえほん
幼稚園の教室には時計はあるのかな?
ミナに聞いたら、あるとのこと。
では、ちらっと、おそわっているかも…。そう思って、
「お弁当の時間、わかる?」と
聞いてみた。わからないようなので、
「お弁当の時間はここ。12時。
短い針と長い針が一番上で重なっているんだよ。
それから「バスが来る時間。9時25分。ここ。」
「幼稚園が終わる時間はここ。」と針をあわせてみせた。
やはり、まだ数字もわからないので、難しいようです。

お姉ちゃんにとけいえほんを教えながら、
マサヒロには、うたえほんです。
「ぱんだ、うさぎ、コアラ」と少し、私の真似をしながら、
とけい絵本が気になる様子。
でも、ミナよりも反応がいいようです。




←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。

2005年04月24日
マグネットチップ その10 (No.148)

マグネットチップ
幼稚園バスが来る前にひと遊びできるので、一人で遊べるマグネットチップをだしてみました。

マサヒロは、マグネットがくっつくことに、まだ気がついていません。一つ一つ眺めたり、秘密の隠し場所に投げ入れたり。ミナの時は、もう、くっつくことに気がついていたんだけどな。

ミナは、長細いチップを集めて「とけい」が出来たと教えにきました。「お母さんも"とけい"作って」と言うのですが、チップが足りないので、マサヒロに電車をつくりました。

マサヒロは、我関せずと興味がない様子。
しばらくしたら、ミナが電車を完成させていました。
わたしが"お題"をだせば、作ってくれるようです。






←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。

2005年03月21日
ひらがなカード その8 (No.147)

ひらがなカード
ミナと"しりとり"をしたいのに、なかなかできません。
ヒントをだしても「わからない」と言うばかり、
テレビばかり見せていたせいか、
動物の名前などすっかり忘れてしまっている。

ひらがなカードで覚えているか確認確認。
やっぱり、「はと」が「からす」だったり、
虫の名前はほとんど忘れていたり、
花の名前もわからなかった。
これではいけない、いけない。
外出の時もたくさん話し掛けなくっちゃ。









←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。

2005年03月06日
かるたカード その12 (No.146)

かるたカード
トータルの教材(特に文字関係は)って、さがしだすのが大変な気がします。
ひらがなを覚えるのが進展しないけど、幼稚園に行くようになったら、自分の名前をさがせないとね。と教材に名前を書きながら思った。

かるたカードから「みなって探して。」というと
カードを前に、「できない。」というので、「少しずつ、違うカードをよけてね、こっちへ置いておこう。」というと違うカードをよけて、ご丁寧に色分けをはじめた。
そうしたら、ちゃんと出てきましたよ。
文字プレートもそうだけど、その気になれば、整理するのが好きみたい。







←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。



戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ