トータル子育て日記

2005年02月27日
かきかたシート その3 (No.145)

かきかたシート
ひらがなにも、もっと興味をもってもらわなくては!
かきかたシートで書く練習です。

えんぴつ持ちが上手になったので、お手本をなぞるぐらいは、
できるかな?
二度書きしてしまうけど、なんとかなぞれています。
でも、ときどき、シートの方向を横にしたり…。
やはり、始めは親が手をとってあげないと駄目ですね。
かき順も違っちゃうし…。
手をとるの嫌がると思ったけど、そうでもないみたい。










←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。

2005年02月20日
もじプレート その6 (No.144)

もじプレート
プレイカードに載っていたように、もじプレートと新聞を
使って、同じもじあるかな?です。
もじプレートを一枚だして、それと同じ文字をミナに探して
もらいます。

はじめ、やる気なく、全然違う文字を指差していたけど、
「きちんと形を覚えて探してみたら」と言ったら、できました。
でも、3文字が限界のようでした。

集中力が続かず、「もう、おかたずけ」とケースの中に
同じ高さに並べ始めました。

お勉強の要素が強いものはまだまだ、苦手なようです。
自分から、知りたくなる時期を気長に待とう。小学校に
入るまで、あと2年あるもん





←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。

2005年01月30日
うたえほん その3 (No.143)

うたえほん
幼稚園へ行っていないせいか、童謡を聞く機会が圧倒的に少ないのでしょう、言葉ではない意味のない歌を自分で作って歌っています。

私が音痴でなかったら、色々歌ってあげるのだけど…。
うたえほんとCDに助けてもらって、少し歌を聞かせることにしました。少し、覚えてくれるといいな。とわたしも一緒に小声で歌います。

聞けば、「げんこつやまのたぬきさん」も「パンダ コアラ うさぎ」も「いぬのおまわりさん」も歌えるようです。手遊びが入ると、マサヒロも最近できるようになった、拍手で仲間入り、楽しそうです。

私は意味のない歌が嫌だなと思っていたけど、この年頃の子は、けっこう自作のへんな歌を歌うらしい。幼稚園へいっている、いないは関係ないようです。




←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。

2005年01月23日
マルチボード その6 (No.142)

マルチボード
CMでおなじみのキャラクターを使った英語教材の資料が届いて、ミナは、うちにも来るのかな?と期待して資料を捨てようともしないので、「うちにあるのと同じだよ。」とマルチボード、アルファベットシート、アルファベットカードを出しました。

シートとカードをセットして「APPLE!」と音を出して
「ほら、アッポーって言ったよ。同じだね。」
ほんとは違うとわかっているけど、カードに書いてある文字と同じシート上の文字を押して正解すると拍手される(音が出る)のが、気分良くなって、なんとなく納得した様子。

でも、3文字が限界らしくて、「EGG」「DOG」「CAT」ぐらいしかできません。何度も同じカードで遊んでいます。

しばらく遊んだら、マサヒロに、動物園シートをセットしてあげて、
「ここを押すんだよ。」とおしえてあげていました。
(マサヒロには上手に音の出る場所が押せません) 



←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。



戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ