2005年01月16日
ぺたぴたえほん・シール その6 (No.141) |

 |
ぺたぴたえほん・シール
久しぶりにぺたぴたえほん・シールをだして遊んだ。
お医者さんのページを開いて、楽しそうに聴診器や
お薬のシールを貼っていました。
先月、水疱瘡で小児科を受診したので、
とても身近だったようです。
次は、お店屋さんのページで、「全部、並べたんだよ。」と
野菜もお花も並べて出来上がったのを見せてくれました。
以前は、私がそばについて質問しながら遊んでいたけど、
自分で遊ぶルールを作って遊べるようになりました。
3〜4歳は、できそうでできない。
4歳からは、こんなこともできるの?
と驚かされるのかもしれません。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2004年12月19日
けいさんえほん その2 (No.140) |

 |
けいさんえほん
けいさんえほんをみつけたミナが「やってみたい!」というので、
数ブロックも持ってきて、2ページの"はっぱがとんだよ"
はっぱが飛んでいるイラストを見て、右ページ下のますに、
葉っぱの数と同じ数のブロックを置いてゆきます。
左ページ上のイラストは、はっぱが一枚です。
ミナは得意げに、右下のますに、ブロックを一つ置いて、
いい?と私の顔を見ました。
「いいよ。じゃあ次は?」
左ページ中は、はっぱが3枚です。
ミナは、右下のますにブロックをふたつ置きました。
「みなちゃん、一枚ずつ数えてから、ブロックも数えながら
おくんだよ。」
「いち、に、う〜ん、なんだっけ?」
「さん」
その後、私は、ミナと10まで、何回も数えました。
やっと、10まで数えられるようになったのに、それは数えて
いたのではなく覚えていたのね…。
数の概念って難しい。どう教えればよいのだろう…。
もうすこし、成長したらわかるようになるのかな?
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2004年11月28日
マグネットチップ その9 (No.139) |

 |
マグネットチップ
マグネットチップなら、2人で遊べるかな?
「ミナちゃん、何か作って。」と言うと
「車つくる。」と言って、丸い形を横に2枚並べてタイヤにして、
車体はなんだか、とても複雑にチップをたくさん組み合わせて
作り始めました。
マサヒロは、崩しにかかるので、写真とり終わるまで、
私がかかえていました。
次は「箱」だそうです。囲いを作って、中に正方形を二つ入れて
写真も自分で撮りました。
マサヒロは、やっぱり、丸が好き。丸いチップをなめたり、
ながめたり。ミナは、今度は扇形を組み合わせて、
「丸ができた!」と言っています。
よくみると、三角形が二つはいって、いたので、「おしい!」
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2004年11月07日
とけいえほん その4 (No.138) |

 |
とけいえほん
ミナに、「何時が知りたい?」と聞いてみました。
「7時」というので、時計えほんの時計の針を7時に
してみせました。
「12時、知ってる?短い針と長い針が両方とも上を
向いているの。」
「あと、寝る時間の10時。短い針が10のところ、
長い針が一番上。」
そろそろ、数字もわかり始めてるんでしょ。
数字がわからないと、やっぱり、難しいね。
最初に、わかるのって、12時かな?
でも、針をマサヒロがグルグル回し始めてしまいました。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|