2004年09月20日
カードパネル その7 (No.133) |

 |
カードパネル その7
最近ミナは、外遊びばかりしているので、朝起きれば「外へ行く!」となるので、家事をする間、カードパネルをわたして、ちょっと待ってて。
興味深々(興味津々)で、マサヒロもやってきます。
パネルから、カードをはずしている様子と「マサヒロ、だめ!。」
と声がしたので「使っていないのを貸してあげて。」と声をかける。
しばらくして、見に行くとマサヒロがくじらのカードを満足げに舐めている。横でミナが、「タコは海の生き物だから、これ(このパネル)に、はまるはずなんだけど、どこ?」なんて言っている。"海の生き物"具体的な表現に親ながらあっぱれって感じ。
ミナちゃん、全部パネルからカードを抜いたら、カードが多すぎて探せなくなるよ。
結局、外へ遊びに出る前に、私も手伝ってパネルにカードを戻しながらかたづけました。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2004年09月12日
へんしんブロック その3 (No.132) |

 |
へんしんブロック
かたちづくり絵本を見ながら、へんしんブロックでお手本を真似して作ります。
ミナひとりでは、(たくさんのブロックの中から、ひとつずつ探し出して組み立てることが)無理なようなので、わたしが必要なものをだして、場所も教えて一緒に作ります。
いくつか、作っているうちに、ミナのオリジナルも作ったりできるようになって、(以前は、ひとつづつ積み上げるだけでしたが、複数のブロックを土台にして積み上げるようになりました。)マサヒロにも、わけてあげたりしながら、遊べました。
最後は、長い円柱のブロックを持って、マイクにして歌っていました。
ブロック一組でも、積み重ね方に年齢がでるものだなと感心しています。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2004年09月05日
アルファベットカード その5 (No.131) |

 |
アルファベットカード
先週のもじプレートにがっかりして、今週はアルファベットに挑戦。
文字数が少ないし、形としては単純なので、少しは理解してくれないかな?
カードの裏側のアルファベットの大文字、小文字が大きく書いて
あるほうを5枚並べて、そのなかの一枚と同じ文字のカードを見
せて、あててもらいます。以前にもちょうせんしたことがあります。
前に、比べて、反応が早くなり、わたしが1枚見せる時に声を出
しながら見せるとミナも大きな声で真似しました。
一枚できたら、また一枚追加してとやっていたら、思いがけず早
くに全部のカードがペアになりました。
やはり、ひらがなは文字数が多くて難しいのだ。アルファベットも
見慣れないものではないものね。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2004年08月22日
もじプレート その5 (No.130) |

 |
もじプレート
ミナが"のり"とかいてある箱を見て「のり?」と聞いてきたので、
たまに、ひらがなが読めるようだ。
確認するように、文字プレートで"のり"を作って見せてみた。
ちょっと、ふざけて全く違うことを言ってきたけど、今度は5枚プレートをならべて、その中にミナの"み"を入れて、探してもらった。
さすがに自分の名前はわかる。
次は、"うさぎ"と並べて見せた。読めない。"かえる"も読めない。
わかっているのかどうか、よくわからなくなった。
そうこうしている間に、マサヒロがケースから、プレートを出して、
思い切りちらかして夢中になっている。
正しい使い方をしてもらえるのはいつになるかな?
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|