2004年06月27日
おはなし絵本 その3 (No.125) |

 |
おはなし絵本
おはなし絵本2「きたかぜとたいよう」
絵本はよく読んであげているので、ミナには、
短くてちょっとものたりないかな?
読み終わって「お話に出てきたのは誰?」と聞くと
「………。」指できたかぜ、たいよう、たびびとを指した。
「きたかぜとたいようはどちらが勝ったの?」
「………。」きたかぜを指差した。
いつも、たくさん読んでいるのに、理解はしていないのかな?
それとも、頭の中は、あいかわらずセーラームーンに夢中なのかな?
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2004年06月13日
かるたカード その9 (No.124) |

 |
かるたカード
ミナはこの頃、"みんな"とか書いてある文字に
「みなのお名前」と指差すことがあります。
自分のお名前だけでもわかるといいな。
かるたカードで、"み"と"な"を見せてあげた。
幼稚園の年少さん、自分の持ち物にお名前を書いてあっても、
みんな、わかっているのかな?近所のお母さんに聞いてみたら、
その他にも先生が決めたマークのシールを貼ったりするんだそうです。
かるたカード、数枚に"み"と"な"を混ぜてミナに探してもらった。
"み"は、わかっているようですが、"な"は、ちょっと理解しているかあやしい。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2004年05月30日
かるたカード その8 (No.123) |

 |
かるたカード
ミナは色が今ひとつわかっていなように思えるので、
かるたカードもじを使って練習練習。
ちなみに、かるたカードもじ、ほとんど使っていないのに、
バインダーごと行方不明、探し回ったけど出てこなかったので、
無償サービスで送ってもらいました。
(注 バインダーはサービス外のためカードのみ)
今、ミナが一番興味のあるセーラームーンのお話をしながら、
「うさぎちゃんは、何色のお洋服?」「これ。」
「なんていうの?」「………。」
「ピンクと青。」
「じゃあ、セーラーマーズは?」「(赤いカードを指して)あか。」
「じゃあ、あみちゃんは?」「(水色のカードを指して)…。」
「水色だよ。」
結局、白と黄色と赤しか、名前と結びついていないようです。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2004年05月23日
えあわせパズル その9 (No.122) |

 |
えあわせパズル
そろそろ、えあわせパズルも私が手伝うのを嫌がるようになってきました。
4枚のものは、ぐるぐる紳士以外は完璧です。
6枚のものも完璧。
8枚のものは、シルエットはできますが、木になったりんごとサボテンの花、どちらも数が違うものなのですが、「お母さん一緒に。」と順番に置いて行ったり、ヒントをだすとできます。
12枚パズルも同様で、魚の模様と積み木の絵のもの意外は、できるようです。
最後にバインダーからシートを引き抜くもの好きなのですが、押さえながら抜くことができずに、カードがバラバラに…。とても残念。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|