2003年10月05日
マルチボード その2 (No.101) |

 |
マルチボード
チャレンジシートの算数を使ってみようかな?
さんすう1のシートは、丸、三角、四角が4つづつ並んでいて、
そのうち一つ色違いや形違いが入っていて、それを当てます。
3問とも当てられて、ピコピコピと正解の音がして、
みなもなんだかうれしそう。
さんすう2のシートはどちらが多きいでしょう?
イラストを見て、正解と思うほうを指で押してね。
メロンと桃、三輪車と車、からすとすずめ、かばとうさぎは、
正解できたけど、まぐろとししゃも(たぶん)はダメでした。
ボォワーォと不正解の音。
みなは、あーぁといったちょっと悲しい顔。
さんすう3のシートはどちらが長いでしょう。
これもイラストを見て正解と思うほうを押してね。
靴下、ネコのしっぽ、こいのぼり、へび、うさぎの耳。
それぞれ、長いものと短いものがイラストで書かれています。
うさぎの耳を間違ってボォワーォの音に、残念の表情。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2003年09月28日
おはなしえほん その2 (No.100) |

 |
おはなしえほん
5つごのうりぼうを読んであげた。
「みなは、だれが好き?」とたずねるとのっぽのノリを指差した。
「くまさんは、どうして喧嘩をする気がなくなったの?」
ちょっと難しかったかな?この問には、答えられませんでした。
「だれが、くまさんにお花をあげたの?」
「赤ちゃん!」と一番小さなマリのことを指差しました。
このくらいの年齢だと、話をききながらも絵本のイラストに重点が置かれているのかな?
また、何度も読み聞かせてみるとちがう答えをするかもしれません。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2003年09月21日
かずブロック その6 (No.99) |

 |
かずブロック
かずブロックを準備して、家事をかたづけて戻ると、
みながブロックを横に並べています。
1から、順に並べられるかな?
「お母さんが、見本を見せるよ。順番に並べていくよ。」
並べ終えると
「みなも、やる。」
期待して見ていると、単に並べているだけで、
順番はめちゃくちゃ。
「どんどん、大きくなるように並べるんだよ。
これは黒い丸が一個。これは二個って増えていくように。」
説明しても、わからない様子で、適当に並べていく。
まだ、わからないのかな?
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2003年09月15日
アルファベットカード その3 (No.98) |

 |
アルファベットカード
アルファベットカードの裏面、アルファベットの大文字、小文字の面を4枚並べて、その中の一枚と同じ文字のカードを見せて、同じ文字がどれか当てられるかな?
すぐに、表面に、ひっくり返そうとする、みなを止めながら
「この文字と同じのある?」
これっとばかりに、指をさします。
「当たり。」ほんとにわかっているのかな?疑いながら続けると5回も当てられました。
でも、すぐに飽きてきてしまい。
「お母さん、これと同じの。」と今度は私の番らしいです。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|