2003年09月07日
ぺたぴたえほん・シール その5 (No.97) |

 |
ぺたぴたえほん・シール
シール貼りがまだまだお気に入り。
ぺたぴたえほんでは、お医者さんのページが大好き。
患者さんの象さんに、テープを貼って、お薬を持たせます。看護婦さんのナースキャップを逆さにかぶせています。あまりお医者へ行かないからかな?
レストランのページでは、自分のおままごとセットも持ってきて
シェフになったつもり。
お店屋さんに、野菜やくだものを並べるようにシールを貼るのは
苦手なようです。
仲間の横に貼らずに、上に重ねて貼ろうとします。
シールの台紙に戻す時はそれでもいいのだけどね。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2003年09月01日
えあわせパズル その7 (No.96) |

 |
えあわせパズル
6枚パズルのくまとうさぎで同じとこどこ?です。
白熊パズルの裏側は手をあげた、くまさんのイラストです。
「このくまさんと同じ服のくまさんは?」
よしよし、同じ色の服を着たくまさんを指差しました。
「このくまさんと同じほうの手をあげているくまさんは?」
ちょっと悩みながら、こちらも難しいのかな?ふざけてやらないかな?と
ドキドキしながら見ていると、きちんと選ぶことができました。
次は、ねこさん。
ねこさんは、お口があいていたり、目をとじていたりの組み合わせで、みんな表情が違います。
「お口あけている子は?」
「…………。」
「じゃあ、お目目閉じているねこさんは?」
片目を閉じているねこさんを選びました。
ちょっと難しいようで、できないとこちらもイライラしてくるので
今日はおしまい。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2003年08月26日
マグネットチップ その7 (No.95) |

 |
マグネットチップ
マグネットチップで同じ形あつめです。
ふだん、ふざけてか、四角のことを「さんかく!」と言いまわっているけど、図形の認識は出来ているのかな?
「丸をボードに貼ってみて!」
すぐに用意しておいた丸4枚を全部貼れました。
「次は四角」
こちらも難なく貼れました。
「三角は?」
心配していた三角も大丈夫。
やっぱり、訂正されるのが楽しくてわざと間違えて言っていたのね。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2003年08月10日
かるたカード その7 (No.94) |

 |
かるたカード
あまり部屋を散らかして欲しくない時、役立つのがかるたカード。
わたしが、ページをめくろうとしたら
「みなが自分で!」と言ってきた。
めくれたページをみて、表側は「これ、何?」とみなへ質問。
裏側は、ほとんどみなのほうから先に「これ、何?」と聞いてきます。
なんだか、とってもコミニュケーションがとれている遊びって感じ。
たまに、裏側のイラストもみながわかりそうなものを差して
「何?」と聞いてみる。
まのページのお月様のことを「こんばんは」
このページのこいのぼりを「のぼりさん」
へのページの女の子をみて「いやーんってなってるの?」
とか、独特の覚え方で覚えているものなんか、わざと言わせたりして…。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|