| 
                    
                      
                        | 2003年04月06日 アルファベットカード (No.77)
 |  
                        |  
  | アルファベットカード アルファベットカードを裏面にして、バラバラと並べていると「みなも」とみなも並べてくれた。
 
 「同じもの、あるかな?」
 反応が悪いようなので、カードを一枚見せて「これと同じ物探してみて。」とカードを見せました。
 やはり、もじの判別がつかず、近くにあったカードを渡してくれました。
 表を返して、ながめていると(薄茶のようなベージュのようなベースに手書きのイラストがアンティークっぽくて素敵なイラストです。)「ぶどう、帽子、飛行機…。」と知っているカードを拾い出しました。英語で繰り返してあげると「ぶ、ど、う」などと否定してきました。
 ひらがなも判別できない人には予想通り、難しかったようです。
 
 
 
 
 
 
 
 ←ロールオーバーやってます。
 カーソルを写真の上に移動してください。
 |  
 | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        | 2003年03月30日 えあわせパズル その5 (No.76)
 |  
                        |  
  | えあわせパズル おもちゃを片づける時などに、同じもの集めができるようになってきたので、えあわせパズルで本格的に遊べるかな?
 まずは、4分割の食器。お皿とカップとフォークとスプーン。お皿の向きだけ注意してあげたらできました。ひっくりかえして、パスタの写真と「同じかな?じゃじゃーん、同じだ。すごいすごい!」と言うと
 「当たった!」と大喜び!
 次は、6分割のくだもの。こちらも、向きを注意してあげたらできました。ひっくりかえして、「同じかな?じゃじゃーん、同じだ!」に、「当たった!当たった、げふ、ぐふ(笑い)。」
 12分割の野菜はどうだ。キャベツと白菜をまちがえそうになったけど、「ぴーまん、かぼちゃ、トマト、…。」と名前をいいながら、置けました。ひっくり返して同じかな?「じゃじゃーん、同じだ。」「当たった!グフフフ(笑い)。」
 4分割の車のシルエットは、消防車だけ、同じところに置けました。
 8分割の、お魚はのシルエットは、かに、たこ、えびと個性的なものから、置いてもらったので、なんとか、できました。
 6分割の表情の違うネコのイラストは、ほとんど、できませんでした。たくさん、当てられた余韻を残して、今日はこの辺でおしまいです。
 
 ←ロールオーバーやってます。
 カーソルを写真の上に移動してください。
 |  
 | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        | 2003年03月23日 もじプレート その3 (No.75)
 |  
                        |  
  | もじプレート 同じもじ二つと違う文字一つを見せて、仲間はずれをあててもらおうと1週間、1日3回以上試したのですが、興味をもてないようで、近くにも寄ってきません。
 
 まだ、早いのはわかるのですが…。
 なにか、もじプレートを活用できないものか?
 やはり、あれしかないかな。
 
 じゃじゃ〜ん、教育テレビのピタゴラスイッチでおなじみの
 "おとうさんスイッチ"
 
 空き箱にもじプレートを入れるホルダーを5個つけてみました。
 これで、あ行も、か行もさ行もた行も、なんでもOKよ。
 やった!大成功。
 
 みなも大喜びで、"みなちゃんスイッチ"にもなるのです。
 「着替えをする」とか「おむつをかえる」とか
 ママに都合の良いもじだけにするのも可能よ!
 
 
 ←ロールオーバーやってます。
 カーソルを写真の上に移動してください。
 |  
 | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        | 2003年03月16日 トーキングUFO その5 (No.74)
 |  
                        |  
  | トーキングUFO 言葉を真似して発音できるようになったので、
 トーキングUFOで遊びます。
 
 ことばカード1を使ってカードのイラストをかなり、理解できているのでカードを見せただけでも「ワンワン」とか話せる言葉を駆使して、しゃべっています。
 なじみのある言葉を選んで、レコーダーに通してみます。
 「ボー。(ボール、わたしには、こう聞こえる)」
 みなは、UFOの声を無視して「ボール、ボール」と
 しっかり和製英語。
 
 「キッチン」みなは、今キッチンのおもちゃに夢中なので、
 みなもなんとかまねして「チッチン」
 う〜ん、日本語も正しくいえない言葉も多いから。
 「フライング パン」
 カードのイラストを見て、何かしに行ってしまいました。
 戻ってきた手には、おもちゃのフライパンにおもちゃのオムライスをのせまさに、カードのイラストとおりにおもちゃを持ってきました。
 すごい、っすごい!面白い!
 
 ←ロールオーバーやってます。
 カーソルを写真の上に移動してください。
 |  
 |