トータル子育て日記

2002年07月21日
かるた絵カード(番外編) (No.41)

かるた絵カード
 旅行にも、持って行きました。かるた絵カード。万が一なくしても無償でもらえるので安心。

 飛行機の中で、飽きたら見せようと思ったけど、いい子でいたので出番がなかったけど、ホテルでベッドから降りたり昇ったり、飛び跳ねたり大あばれ、静かにして!と渡しました。
「えっ、カードを外してほしいの?」

 ちなみに、先週まで、遊んでいたトーキングUFOのお陰で、私の中・高校で習った英語が蘇ってきたのか、単語が思い出せて、わからないことはすぐ「エクスキューズミー」と声を掛ける勇気が出てきました。思いっきり日本語英語で申し訳ないなあって感じだったけど。発音かイントネーションのどちらかが、あってたら、理解してもらいやすいんだろうなあ…。みなは頑張って勉強しようね!






←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。

2002年07月07日
トーキングUFO その3 (No.40)

トーキングUFO
あら、みながよいしょよいしょと
トーキングUFOのプレーヤーを運んできました。
「聞きたいの?では、カードを持ってくるね。」
はやく、一人で操作ができるといいんだけど…。

「カードをこう、半分まで差し込んだら手を離すんだよ。」
「おっ、上手上手!カードを通す溝に入ったよ。はい、半分まで来たカードさんバイバイって手を離して。そうそう、できるね!」
「はい、もう一回。う〜ん、溝に差し込むのが難しい?
じゃあ。見ててね。」 大人しく見ているみな。
カードを通しながら、発音を繰り返すわたし。
みなもたまに、繰り返す。

う〜ん、英語には,リズムがあるな。そんなこと学生の時は気づかなかった。きっと、日本人はリズム感が悪い人(わたしのこと?)が多いんだな。
相かわらず、みなは、頭で思っている言葉と発音がなかなか、一致しないといった感じです。それが結びついたら「急に言葉がたくさん出るようになった」という状態になるのかな?

←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。

2002年06月30日
トーキングUFO その2 (No.39)

トーキングUFO
雨降りで、表に出られない。そんな時こそトータルの出番です。
トーキングUFOです。

前に遊んだ時は、カードをひっぱったり、カードを折ろうと大変だったけど今日はどうかな?

「A,A,APPLE」

あら、今日は出てきたカードを取ってくれるの?

「B,B,BUS」「C,C,CAT」「あー。うー。」みなも発音しようと頭の中で言葉を探しているようです。

「D.....E......F    G,G、GOAT」「ゴート」

なぜか、GOATだけ言えました。
やぎさんだよ。



←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。

2002年06月23日
ペタピタえほん・シール その4 (No.38)

ペタピタえほん・シール
よっぽどシールが気に入ったようで、
シールを収納している台紙を見せると走ってよってくるし、
しまおうとすれば、泣く。

好きにさせて、様子を見ていたら、色々なところに、ペタペタ。
たんすにぺタッ。
テーブルびぺタッ。

自分の服にぺタッといかずに、するっと落ちた。
今度は、腕に。これもするっと落ちた。

何度やっても、張り付かないで落ちるのは不思議そう。
ふすまにぺた。これもするっと。
台所の床にぺタッ。
あとで、色々探しまくらないと。

しばらくして、からの鍋のふたをあけて「キャー、ゴキブリ」っと
思ったらシールの虫(コオロギかな?)でした。


←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。



戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ