2002年06月16日
ペタピタえほん・シール その3 (No.37) |

 |
ペタピタえほん・シール
ペタピタシールとマグネットチップ、それと割り箸に紐を
網状につけて、冷蔵庫マグネットを使って、虫取りごっこです。
マグネットチップの茶色(裏)側に、ペタピタシールを貼り、
それに、虫取り網にみたてたマグネット付き割り箸を近づけ、
くっつけてゲットします。
上手にできるかな?
網の中にマグネットを入れてみたら、少しくっ付ずらいようです。
割り箸にマグネットをつけると、付きました。付きました。
みなには、虫取りっていうのがわからないけど、
くっ付いてくるのがうれしいようです。
割り箸につけるマグネットは、少し強力じゃないとうまくいかないようです。割り箸から、紐を垂らしてその先にマグネットをつけて、釣りみたいにしても良さそうです。
貯金箱遊び以来のブームになるかな?
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2002年06月09日
ペタピタえほん・シール その2 (No.36) |

 |
ペタピタえほん・シール
ペタピタシールは、後かたづけも楽しめる。
シールの台紙に書かれている絵と同じシールを貼ってしまいます。
うーん、やっぱり、みなには、同じところに貼るのは無理ですね。
まっ、でも、後かたづけしているっていうのが、みなにわからなくて、いいのかも。
「絵本から、こっちにはってね。」というと、わたしに先に、剥がされないように必死にはがしています。
また、シールでないところをはがそうとして「キーキー」
この頃の視力ってどうなんでしょう?
奥行き感がわからないのかな?
「あっ、シールに折り目をつけるのだけは、やめてね。」
貼り付かなくなったら、水で軽く濡らした布などでふき取ると、元通りになります。
「シャツの中に入れるのはやめてね。」
無償アフターサ−ビスの対処外なのだから、なくさないようにしたいのよ。
有償ならわけてもらえるけど…。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2002年06月02日
ペタピタえほん・シール (No.35) |

 |
ペタピタえほん・シール
みなの好きなシール遊びだよ。
「今日は、お店屋さんごっこよ。
メロンに、スイカおばあちゃんに食べさせてもらったね。」
適当に絵本に貼ってあげると、次々はがして、シールではない絵をはがそうとして取れなくて「キーキー」
「周りが白くなっているのがシールだよ。」
次々、はがしたシールをなぜか、私の胸ポケットに入れています。
服に貼ろうとして、貼れなかったからみたいです。
自分の腕にも貼ろうとして、下に落ちてしまったのを不思議そうに見ています。
ほんとに、不思議なシールです、マグネットでもないんですよ。
ほら、次のページは、お台所。
野菜と果物を貼ってみて!
全部、冷蔵庫の扉に貼ってしまうの?
パチパチパチと手を叩いて、ご満悦。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|
|
2002年05月26日
かずブロック その4 (No.34) |

 |
かずブロック
プレイカード(遊びかたの手引き)には、遊ぶ目安は3才からと書いてあったかずブロックを使ってボーリングゲームに挑戦です。
かずブロックの長い方を縦に置きボールを投げて倒す遊びです。
「投げてごらん」
力を入れているけど、足元にポトンと落ちてしまいます。
「えっ、何々」
言葉にはならないけど、指を挿して、何か訴えています。
「最近、上手に蹴られるようになった布のボールを使って、みなは、ボールを蹴って倒すの。」って言っているようです。
「じゃ、やってみて。」
蹴るのは上手だけど、なかなかブロックの近くに蹴れません。
まぐれで、当たって
「すごい、当たったよ。パチパチだね。」と拍手しても、意味がわかっていない様子。
ボールけりに夢中になってしまいました。
ママは、楽しいと思ったんだけど、ちょっと早すぎたね。
蹴ったボールが、転がってブロックを倒したって、3つの展開は、また理解できないってことがわかりました。
←ロールオーバーやってます。
カーソルを写真の上に移動してください。 |
|