2002年04月21日 
                        
                        かるたカード その4 (12月のアイテムに登場しました。) (No.29) | 
                       
                      
                        
                          
                          | 
                        
                        かるたカード 
                        今日は、みなちゃんが、どれぐらい物の名前と実物が理解できているか試してみます。 
                        かるたカードをバインダーからはずし、かるたをするように床にバラバラに置きます。 
                        「みな、わんわんどれかな?」 
                        「う、それは、りすさんだよ。わんわんは?」 
                        「じゃあ、みなの好きなみかんは?」 
                        「それは、ろば。」 
                        「みなちゃんのキライな爪きりのときに使う、ちょっきんちょっきんのはさみは?」 
                        「それは、にゃんにゃん。」 
                        う〜ん、ダメか…。ぜんぜん、わかってない。 
                        「かはっかはっ、はっ、はっ」病み上がりでグズりだすみな。 
                        「はい、もうやめようね。」ご機嫌斜めなんだから。 
                         
                        あれ、「あ」は、ありさんなんだっけ。 
                        表で遊ぶ時、いつも、ありさんをじっと眺めていてわんわんより興味をひかれているのは 
                        かるたカードの一番最初の「あ」のカードだからかな? 
                         
                        ←ロールオーバーやってます。 
                        カーソルを写真の上に移動してください。 | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        
                        2002年04月14日 
                        
                        おはなしえほん1 (No.28) | 
                       
                      
                        
                          
                          | 
                        
                        おはなしえほん1 
                        最近、絵本を持ってきて「読んで!」とおねだりがかなり多くなってきました。では、新しい絵本ですよ。トータルのおはなしえほん1。赤ちゃん向けではないのよ。ちょっと、大人の気分でしょ? 
                         "いつつごのうりぼう" 
                        散歩にでかけた五つ子のうりぼう(いのししの子ども)がくまに襲われそうになるが、一番ちいさな、マリが、差し出したお花で、助かるというお話です。力より心の優しさを大事に!という願いが込められています。みなちゃん、3ページ目にさしかかったところで、どんどんページをめくって遊びだしてしまいました。 
                        ちょと、次のお話にいってしまうよ。つぎは、 
                         "いいものみつけた" 
                        たぬきのプッカが、おかあさんのお誕生日のプレゼントを探しにでかけ、お手伝いなどをして手に入れたプレゼントを迷子のくまの子にあげてしまうお話です。おかあさんは、プッカの優しさがなによりのプレゼントとママも思わず心にジーンと来てしまいます。 
                        パステル調の挿絵が気に入ったのか、しばらくじっとみて、あちこち指でなぞっていましたが、やっぱり、ページめくり遊びになってしまいました。これに、めげず、何度も繰り返し読んで耳になじませないといけない。 
                        物語の奥深いところまで、わかるようになるのは、いつのこと? 
                        ←ロールオーバーやってます。 | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        
                        2002年04月07日 
                        
                        うたえほん2 (No.27) | 
                       
                      
                        
                          
                          | 
                        
                        うたえほん2 
                        みなは、すっかり"うたえほんを記憶したらしく、気がつくと「うぱうぱ」とCDに合わせて声を出していました。(何度もは、言えないようですが…。)うたえほん1の"ぱんだ うさぎ こあら"(私の手振りをニターとながめている)や"おつかいありさん"(こっつんこのところで、私のおでこをみなに軽くあてる)も気に入っています。 
                         
                        今日は、うたえほん2を使いますよ。 
                        お風呂が楽しくなる"おふろ スキ!キライ!"パジャマに着替えて、ねんねも楽しい"うちゅうふく パジャマ" 。手振りのイラストつきの"おべんとうばこの うた""いとまきの うた"。 
                        おなじみの"もりのくまさん""こひきのこぶたとちゃーるすとん""パタパタママ" ごひきのこぶたは、私が気に入っているので、ぬいぐるみを片手についつい、口ずさんでしまいます。 
                         
                        この頃のみなは、いろいろな物を運ぶのが大好き。そのせいで、缶詰が玄関に落ちていたり、歯ブラシがバックのなかに入っていたり。パタパタママのように一日中、家事に追われてしまいますよ。いたずらを発見したら、歌を口ずさむと、そっちのけで笑いながら寄ってくる。 
                        もっと、遊んで欲しいのかな? 
                        ←ロールオーバーやってます。 
                        カーソルを写真の上に移動してください。 | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        
                        2002年03月31日 
                        
                        うたえほん1 (No.26) | 
                       
                      
                        
                          
                          | 
                        
                        うたえほん1 
                        うたえほんとCDで、みなはどんな反応をするのかな? 
                        CDをかけるとオリジナル曲の"ウパウパ ウパウパ"のジャングル風?の曲にあわせて、体をゆすります。ちなみに歌詞は子ども向けというよりは育児に疲れた母親への応援ソングのようです。私が疲れているのかな?だから、そう聞こえるだけかも。 
                         
                        次に"たぬきの おにぎり"。「いただきまーす。」ではじまります。 
                        みなのごはんもおにぎりが多いので(自分で食べたがるのと、いつお腹がすいてもいいように、作っておくのが便利。急な外出にも、おやつにもいいから)食事の習慣にぴったり! 
                        でも、みなと二人の食事が多くて、せかされると、ついつい「いただきまーす。」の挨拶を忘れがち。私がこの歌を口癖にして、食事の準備をするところから歌えばいいのかも。 
                         
                        もちろん、歌の最後は、「ごちそうさま」 
                         「にんじゃ むしば」は、歯磨きの歌。 
                        なんでも真似したがるので、私が歯磨きしながら、この歌を歌えば、みなも間違いなく歯ブラシをねだり真似するはず!でも、食事の度にだと、こっちが大変だな。 
                         
                        ←ロールオーバーやってます。 
                        カーソルを写真の上に移動してください。 | 
                       
                    
                   
                   
                 |